わび太だより。~ワインと、ビールに、あと・・散歩?~

ワインとビールが大好物のわび太の日記です。安旨ワインとクラフトビール、東京散歩などをつづります。まったり続けようと思います。

東京散歩

点字図書館 盲導犬とお散歩。

高田馬場に点字図書館というのがあります。 前に記事に書いた、高田馬場ビール工房の前に子供と寄ってみました。 wabita.hatenablog.com 高田馬場駅の東口から、新大久保方面へ。 駅前の通りから1本入ったところにあります。 周囲の路地も、点字ブロックが敷…

東京で登山 箱根山(その2) 登山証明書をもらう。

その1からのつづき。 山頂は周囲を木が取り囲んでおり、眺望はあまり良くありません。 木々の間からチラッと遠くが見える程度です。 山頂から新宿西口の高層ビルが見える。 下山します。 戸山教会が見えてきました。 戸山教会 この教会の建物は、上部の白い…

東京で登山 箱根山(その1) 山手線内最高峰。

8月の猛暑のさなか、山手線内最高峰との呼び声高い、箱根山に行ってまいりました。 早稲田通り、明治通り、大久保通りと大きく3方向からのアプローチが可能ですが、副都心線の西早稲田駅を降りて、明治通り側から戸山公園を目指します。 戸山公園は、明治…

富士塚関連用語まとめ

富士塚を歩くうち、富士塚によくあるアイテムや用語が気になったので簡単にまとめてみました。 <富士山信仰に関係する用語> ・富士講(ふじこう) 富士山を信仰する人々が作った組織。またその信仰を指す。江戸時代にブームとなった。 ・食行身禄(じきぎ…

東京で登山 千駄ヶ谷富士(その4)鳩森八幡神社は見どころいっぱい。

その3のつづき。 山頂の高さは6m。山頂には奥宮があります。 手を合わせます。 さらに富士山頂にある名勝が丁寧に山頂に再現?されていました。 左から金明水、銀明水、釈迦の割れ石 奥宮に参拝し、先ほどは裏手から登ったので正面ルートから下山します。 …

東京で登山 千駄ヶ谷富士(その3)そして山頂へ。

その2のつづき。 さて、登りますか。 頂上を仰ぎ見る。 鳥居からの正面の道が本来のルートのようですが、なんとなく「亀岩」という立て札が目に入ったので、左手に回ります。 黄色のルートを進む。 どこを亀に見立てればよいのだろうか? 先ほどの稲荷社か…

東京で登山 千駄ヶ谷富士(その2)現存する都内最古の富士塚。

その1のつづき。 あらためて辺りを見回すと、富士塚の説明看板がありました。 1789年(寛政元年)の築造で、関東大震災後に修復をされているものの、都内に現存する富士塚では最も古いものとのことです。 1789年は日本では徳川家斉の治世、天明の大飢饉が起…

東京で登山 千駄ヶ谷富士(その1)道を間違えお稲荷さんへ。

千駄ヶ谷にも富士塚があると聞き、猛暑の中、千駄ヶ谷へ。 オリンピックに向けたホーム拡張工事が続く千駄ヶ谷駅。 改札を抜けて駅舎を出ると、左側にオリンピックでも使用される東京体育館が見えます。その奥には外観はほぼできあがったように見える新国立…

東京で登山 西大久保富士

成子富士に登頂して勢いが出たので、その足で近くの富士塚である西大久保富士に向かってみました。 wabita.hatenablog.com 夜とは違い平和な雰囲気の休日昼間の歌舞伎町を抜けて。。。 歌舞伎町の北端にある稲荷鬼王(きおう)神社にやってまいりました。 稲…

東京で登山 成子富士(その4)

その3から。 左上に見えるのは浅間神社の祠。 山頂は2m×2mくらいの広場になっているでしょうか。 自分は高所恐怖症なのもあって、正直怖いくらいの高さです。 山頂の奥宮に参拝し、下山します。 成子富士の西壁。 ちょっとくだって山頂を仰ぎ見ると、急峻…

東京で登山 成子富士(その3)

その2から。 いよいよ成子富士の登山開始。 登山道は舗装してあり歩きやすい。 都会の真ん中にいながらにして、登山の雰囲気を味わえるのが楽しい。 もっともこの富士塚が出来たときは、もっとのどかな雰囲気だったのだろうが。 頂上へと向かいます。 頂上…

東京で登山 成子富士(その2)

その1から。 本殿とタワーマンションの間の道を抜けると、成子富士が現れます。 なかなかの山容です。 もっとショボいものを想像していましたが、高層ビルの間で偉容を誇っていました。 登山口脇には浅間神社の祠も。 富士塚は富士信仰に端を発するもので、…

東京で登山 成子富士(その1)

仕事柄、休日も東京から離れるのが難しい。 山にもなかなか行けないな。。。と思っていると、こんな本を発見。 www.kinokuniya.co.jp 著者の中村みつをさんの定義では、標高100メートル以下、比高(登山口と山頂の高低差)50メートル以下のものを「超低山」…